2010年5月26日水曜日

東京ヴェルディの危機

6月いっぱいで資金繰りがショートするらしい。
そして、7月からJリーグの庇護の下、今季は
戦うらしい。来季については未定らしい。

未定って言うんは…

J2で引き続き戦えるか、
JFLに降格になるけど引き続き戦えるか、
ヴェルディって言うチームがなくなるか、

と言うことのようである。

JFLへの降格をしても存続できれば…とは思うけど、
もしかするとなくなっちゃうかもしれない。。
あとは「やります!」って言う運営団体が出てくるかどうか。

個人的には、もっと小口の出資者をたくさん募ることで
より多くの人や媒体に支えられるようになれば良いのにと思う。

それから、これはそんなに簡単な問題じゃないのかも
知れないが、ホームタウンをもう少し東にシフトすれば
いいのにと思う。西東京はFC東京の独壇場に見えるもの。

2010年5月25日火曜日

日韓戦

家路を急ぐ。これならたぶん、キックオフには間に合う。
小雨の中を傘を差し、歩きながら考える。

今日の試合のポイントはふたつだなと思う。

ひとつは失点をしないこと。

韓国は日本より身体的能力が高く、気持ちも強い。
そう言ったこともあってか、持ち応えたい時間帯での
波状攻撃で日本代表が耐え切れず、失点することが多い。
そう言った失点も含め、失点をしないこと。

そのためには玉際をもっと厳しく行かなければならないし、
ポジション取りなどで中途半端がない方が良い。

さらにもう一点は、流れの中から得点をすること。
ないしは流れの中からの攻撃で相手に脅威を与えること。

セットプレーからのチャンスだけでなく、韓国相手でも
しっかりと攻撃を組み立てられる必要がある。

と、思っていた。
とーこーろーがーぁぁぁ。。。

結果は0-2の敗戦。
いつもの押し切られるような失点ではなく、簡単にやられた。
韓国の方が格上と言うような試合だった。

日本はボールキープすら上手にできない。
なんだかなぁ。。。。。。

また、試合後のコメント(あんまよく読んでないが)もなぁ。
本戦に向けての強化の過程だから、今日はここが
良かったけど、ここは改善点で、行けるぜ。的な。

そう言う発言すらなかった。大丈夫なんか??

2010年5月15日土曜日

フィアット ムルティプラ

乗っていたフィアット ムルティプラとさようならした。
理由はさておかせてもらうとして。

車幅がつかみにくくて、
なんでこうなんだろう?と思う部分も
たくさんあったが、とても良い車で、好きだった。

中古車屋さんに引き渡して、感傷に浸った。
考えてみれば恋人との別れは何度か経験しているが、
車との別れは、初体験である。

そんな気持ちを知ってか知らずか。
ムルティプラはいつもと変わらぬ様子で走り去った。

「私は私の未来に進むの。」
そう言っているかのような後姿に、
なんだか失恋のような気分になったのはなんでだろうね?

2010年5月2日日曜日

最近の小学生

フットサル場で。
自分達のプレーの後にプレーする
小学生か中学生のプレーするをみる。

タッチが驚異的に軟らかい!
そして上手い。。簡単に、さも当たり前に、
プレスをかけてくる相手をドリブルでいなす。

最終ラインでも臆することない。

見てて、上手いな。面白いなと思う。
凄いよねぇぇ。
勝ち負けは別として、実は見たいサッカーって言うのは
こう言うサッカーなんじゃないかと思ったりする。