2009年12月23日水曜日

東京ヴェルディ2009.

今シーズン。
シーズンチケットを持っていたが観戦ゼロ。

調子が良い時には都合が付かず
観に行けるかもと言うときはピンと来ず。
でも来季も買うよ~!観に行けなくっても。。

昨季のヴェルディ。最終順位は7位。
仙台・C大阪・湘南・甲府・鳥栖・札幌に次ぐ順位。

チーム内のゴタゴタがなくって、比較的好調なまま
シーズンを戦いきることができていれば、上がれてた気もする。

しかし来季はきっと昨季の延長線上にない。

まず経営母体が変わった。そして予算額が圧倒的に違う。
以前みたいにいい加減経営で良いブラジル人をガツガツ
補強して上を目指すみたいなことはできない。

このオフ、まず活躍機会の少なかった選手を解雇し
その後活躍した新人を他チームに売りさばいたりしている。
1年でも育てて商品になれば売る方針のようだ。
来季に向けた補強も大学からの新卒や他チームからの
獲得も若手が多い気がする。育てて売る方針なのだろう。

好印象なのは背骨は手放さない方向っぽいとこだ。
柴崎と菅原の残留はいいことだと思う。

この上土屋、富沢、土肥の3人が残留すると心強い。

来季はのびのびと躍動する若手が見たい。
その躍動と成長がチームの成績に反映するとともに
その次の年の収入となる。そう言うサイクルになるんだと思う。

まぁ、それはそれで楽しみです。

2009年9月29日火曜日

鳩山人気。


大相撲九月場所千秋楽を観に行く。

横綱対決を経て優勝決定戦。
熱い千秋楽であったと思う。

いやぁ。横綱は強いっす。

魁皇も楽で勝ち越しを決めた。
ギリギリでしっかり星を拾ったと言うべきか。
でも琴光喜も情けないなぁ…。



この日一番の声援を受けていたのは力士に非ず、
表彰のために来場した鳩山総理大臣。

人気あるんだなぁ。。鳩山さん。
酔っ払いの酒のつまみになってた感もあるけれど…。

2009年9月17日木曜日

東京ヴェルディホールディングス

私は東京ヴェルディを応援しております。
そのヴェルディにビッグニュースが。。

日テレが経営から撤退いたしまして
東京VOBが中心となって出資している
東京ヴェルディホールディングスという会社が
筆頭株主になりました。

予算規模は一気に7割減くらいに。

個人的には都下をホームにするのではなく
23区をホームとする東京のチームが欲しいよぅ。

別にJ2が定位置になってもそれはそれで良し。
若手が育つのを楽しみに試合を観にいくのもまたよし。

ホームが西が丘になるのなんて大歓迎。
味スタ遠いねん。国立でも良いけど集客できるか?

見守りますです。

2009年9月15日火曜日

恩師の葬儀

中学校時代の恩師がなくなった。
体育の教師で、享年48歳。まだ若い。

葬儀に行ってみて驚いたのが物凄い数の参列者がいたこと。
受付に並ぶ列が約1時間待ち。その後焼香が1時間待ち。
TDLの人気アトラクションかと思うほどの人の列。

思えば自分が中学を卒業して早30年。
その間お世話になった生徒達が来ればこれくらいの
人数にはなるかなとも思うが。

それにしても、とも思う。人望だなぁ~。

並びながら考える。

スーツをいっぱしに着こなしている若者が結構多い。
あ。そうか。自分もう30歳だから、23歳の社会人とかいて
彼らはスーツも板についてるし、そーだよね。と思う。

それと自分が中学生だった頃の恩師の年齢と
今の自分自身の年齢があまり変わらないことに気付き、驚く。

そうかぁ~。しょうちゃんあの時33歳だったか~と。

俺も中学生から見てああ言うちゃんとした大人に見えているかなぁ…。

2009年9月10日木曜日

隣の夫婦喧嘩

ふんふんふ~ん♪

と鼻歌を歌いながら集合住宅、廊下を歩いていると
隣の夫婦ん家から奥様の怒声が。

「はぁ?さっきから言ってんでしょ?
 日本語わかんないの?このにきび男!!」

・・・・・・・・・。。。おぉ。

思いもよらず隣の夫婦喧嘩をかじり聞き。
いやぁ。厳しいつっこみだ。。

俺なら泣いてるなぁ。

2009年8月31日月曜日

民主党政権について考える

事前の新聞等の世論調査の通り、民主党が300議席超の大勝。
かたや自民・公明の与党は歴史的大敗北だそうです。

選挙前。民主党マニュフェストに対して「なんじゃそりゃ?」と感じたのと
自分の周りの人で「民主党には投票しない」と言う人が多かったので
民主党の圧勝に対して懐疑的だったのだけれども、そうか。勝ったか。


で、勝ったもんは勝ったので、その次。と言う空気になっています。

景気はやゃ上向いてきたかな?と言う印象が最近あっただけに
政権交代による影響が気になるところ。

とりあえず、しっかりやって欲しいです。

2009年8月20日木曜日

蝉について考える

蝉について考える。

蝉の鳴き始める時季というのがある。
だいたい梅雨が明けて、夏の暑さが本格的になる7月半ばごろからだ。

梅雨が明けたな。暑さも本格的になってきて寝苦しいな、と思うような夜
蝉は一晩で土中から這い出でてさなぎとなり、成虫となる。
やっと大人となった蝉は七年間の土中生活に別れを告げ、やっとこさ
灼熱の太陽の下、目一杯の生を謳歌するぞと言わんばかりに、鳴く。

でもしかし。まだ出始めの時季は蝉の数も少ない。
そうすると「あれ?まだ早かったのかな。まだ誰も鳴いてない…。」と思うのか
翌日から鳴きを控えめにする印象がある。

しかしながら。恥ずかしがっている場合ではない。
なんてたって蝉の地上でのタイムリミットはたったの七日間。
一日の時間も無駄に出来ないのだ。

「しまった。」蝉一号は思う。「出てくるのが早すぎた…」
恥ずかしがったり悔やむ蝉もいるのだろう。ふてくされるのもいるかもしれない。
でも蝉らはその自分自身との問題を物凄く短い間で決着をつけてしまわないとならない。

シビアな人生だなぁ。

そんなことを役割を終えた蝉を眼下に思う。な~む~。

2009年8月14日金曜日

気になるCMについて考える

AXEのCMが気になる。
初めて見たのはオランダ旅行中。アムステルダムで。



大勢のビキニ美女の目指す先には…
なにやら圧巻の迫力に驚いたのを覚えています。

どーやらこのスプレーをしてると凄いぞ、と。

その後日本でもAXEシリーズのCMが流れ始め。
そして最近のCMがこれ。



このCMに出てるのは男女ともインドネシアの俳優。
女性のほうはasmirandah zantmanと言う名前だそう。

可愛いっす…☆

2009年8月12日水曜日

うちの犬達


うちの犬達はかわいい。
いや。そりゃどこんちのだって
その人にとっちゃかわいい。

ペコペコなでてるとペロペロなめる。
いやぁ。かわいいなぁ。。

2009年8月1日土曜日

夏の醍醐味。

この季節、近所の不忍池に行くと蓮が満開。



天国ってこんなとこかなぁ~とたまに思う。



中央の弁天堂がそんな気分を更に盛り上げます。

なんだか最近涼しいですね。夏は暑いのが一番!